まずは気軽に発酵を学びたい方のための
1dayレッスン
-発酵料理-
-自然発酵酵母パン教室-




主役は微生物
発酵には、微生物という小さな生き物が関わっています。その微生物が、保存性や栄養価が増し、消化に良く美味しい発酵食品を作ってくれているのです。 「主役は微生物。私たちヒトは彼らがご機嫌よく働いてくれるよう手助けをする」それが、ゆいの森が考える微生物たちとの向き合い方です。

主なレッスン
たまねぎ麹
きのこ麹
にら麹
12種類発酵調味料講座
ひびごはん
たまねぎ麹
きのこ麹
にら麹
12種類発酵調味料講座
ひびごはん
※「ひびごはん」と「おもてなしごはん」は「しあわせ発酵ごはんBASIC以上修了者」または「12種類発酵調味料講座」を受講された方のみ申込可能です。
ゆいの森の発酵料理教室
こだわりの自然栽培米麹を使った発酵調味料づくりや、毎日のおうちごはんに活用できる「ひびごはん」教室、大切な友人や親せきを迎えるための「おもてなしごはん」教室。発酵調味料を使えば、時短!簡単!美味しい料理がお手の物。忙しい方にこそ学んでいただきたいクラスです。
発酵ライフアドバイザープロフェッショナルだからこそ伝えられる、発酵の「なぜ?」。料理を作るだけではなく、おいしさの秘密や活用方法などもまるっとお伝えしています。


主なレッスン
食パンを作ってサンドイッチ
シナモンレーズンロール
カンパーニュ など
砂糖不使用!自然発酵酵母パン教室
ゆいの森のパンの材料はとってもシンプル。国産の小麦粉と自家製酵母と塩。ここに時として甘みとしての甘酒や良質な油が少し入るだけ。自家製酵母を作るためには砂糖などを加えて発酵させることが一般的ですが、ゆいの森では砂糖などは一切添加せず、野菜や果物のみで酵母を育てます。
小麦粉と合わせてからは、低温で長時間かけてゆっくりじっくり発酵させます。こうやって作られたパンは、腸にも身体にもかかる負担が少なくなり消化吸収が良くなります。素材の味や香りの生きた、もっちりした食感、今まで召し上がったことのない美味しさを感じられます。

現在募集中の発酵料理・パン教室の1dayレッスン
- 6月24日(土)食のアトリエゆいの森「発酵」が一大ブームとなっていて、テレビ・雑誌でも「発酵」のふた文字が踊る日々。 でもでも、 「発酵って何?」 「発酵の何がいいの?」 「発酵食品ってどうやって使えばいいの?」 などなど、今さら聞けない疑問があるのは当たり前。 そんなあなたの疑問・質問にお答えし、生活に取り入れる活用法をお伝えします。
- 7月29日(土)食のアトリエゆいの森「発酵」が一大ブームとなっていて、テレビ・雑誌でも「発酵」のふた文字が踊る日々。 でもでも、 「発酵って何?」 「発酵の何がいいの?」 「発酵食品ってどうやって使えばいいの?」 などなど、今さら聞けない疑問があるのは当たり前。 そんなあなたの疑問・質問にお答えし、生活に取り入れる活用法をお伝えします。